2008/02/06

Importance of output and feedback

就職活動をはじめたとき、学生団体なんかをやっていたこともあって、変な自信を持ってた。
ミスマッチ就職、キャリア、リアルな情報交換…
こんなコトバを頭にうかべながら、行動がまったく伴っていなかった。
結局自分がしていたことはイメージでしか企業を判断できない世に言う最近の学生だった。

自分という人を認めてもらうことで、営業マンとして活躍したい。だから人材業界で働きたい。

とんでもなく安直で、社会を侮辱するような考え方だったと思う。
仕事人生は日本人にとって生活の大半を占めるおそろしく長いものだ。
それをわかっていながら、結局名前、知名度、見た目などに惑わされている。
「いい就職活動をしてください」と願ってくれた全ての人に本当に頭があがらなかった。

そう思うようになったのは、俺が心から尊敬する社会人の方にアウトプットしたときだった。


変な自信をもっていたおれは、あまり人に相談したり、フィードバックを求めなかった。
アウトプットだけしかしない、意味の無い会話。
その社会人の方は想像をはるかに超えるフィードバックをしてくれた。
そして何よりおれの考えを尊重してくれた。
自分のアウトプットに対してフィードバックをもらう。
このことを繰り返すことで、序所に自分の望む生き方が見え出してきたのは、もう就活後半だった。



今でも梅田のスタバで落ちていた自分のことを時折思い出す。
あのころおれが立ち直れたのは、間違いなく自分のつくった「つながり」の賜物だったと。



そしてまたこうしてアウトプットする日々は続く。
このアウトプットも、明日の自分が見たら違う印象を受ける。それすらもフィードバックなのかも知れない。

人間は絶対的な価値観を持つことができず、相対的にしか物事を判断できない。
だから誰かに言わないといけない。
そして投げたボールを返してもらわなきゃいけない。

0 件のコメント: